入学から卒業までの流れ
- 入学
- 不動産学科 行政書士・社会保険労務士コースへ入学
- 1年次
- 法律、不動産関連の知識を習得
- 宅地建物取引士試験合格対策
- 2年次
- 行政書士・社会保険労務士試験合格対策
- ビジネス実務、就職・キャリア対策
- 卒業
- 即戦力として企業で活躍、独立開業
目指す資格
- 宅地建物取引士
- マンション管理士
- 管理業務主任者
- 行政書士
- 社会保険労務士
行政書士の主な業務
- 書類作成・手続代行
- 官公庁等に申請が必要な書類の作成や提出を行います。車庫証明や営業許可等、現在10,000種類を超える書類が存在し、社会のグローバル化、インターネット化により、参入可能分野は増え続けています。
社会保険労務士の主な業務
- 書類作成・手続代行
- 人事、労務管理、年金の専門家として、関係書類の作成や手続代行を行います。資格取得後は企業の人事、総務で活躍する勤務社会保険労務士と、独立して開業する、開業社会保険労務士への道が開けます。更に特定社会保険労務士になると、労働紛争の解決にも手を広げられます。